POCKETスタッフブログ

店長の音楽日記其の3

 

Waltz For Debby



ヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴ盤で、10日後に交通事故で他界す
るスコット・ラファロの遺作になったもの。それにしてもここでの観客の反
応は、偉大なるトリオに聴き入っている様子がまるでなく(ベース・ソロ
の後に拍手すら起こらない)、食事の BGM 扱いであるかのよう。もっ
とも、ジャズを高尚なものとして扱う必要なんてまったくないし、むしろニ
ューヨークではそれが日常であったことを窺い知ることができて興味深
いです。本作も名盤とされていますが、ため息が出そうなほどに美しい
、チャーミングなメロディとスイング感も心地よい  が余りにも素晴
らしい一方で、あおりを食らって霞んでしまうのか他の曲はあんまりパッ
としない印象を受けてしまう。でも実は、印象の薄い  以降こそがこ
のトリオ本来の絡みが堪能できる内容。そういう構成のせいか全体的
なバランスという意味でアルバムとしての完成度はそれほど高いとは思
えないです。トリオの日常の姿を捉えた記録として楽しむべきアルバムで、
そこに2曲の奇跡的名演が収録されていた偶然にこそ価値が有るように思えます。

 

The Solo Sessions, Vol. 1

//www.youtube.com/watch?v=HpSWDYzSIfs 

The Solo Sessions, Vol. 2 

//www.youtube.com/watch?v=5pGJa-dCKr4 

 

Waltz for Debby 

//www.youtube.com/watch?v=LCNyRcaTeMw 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
   
   

e07e313a.jpg

 

XCR

組み上がりました、なんだか少しレトロな感じを

  受けるのはなんなんでしょうね、個人的にはタイヤかオールグラックにしたかったんですが。P4040389.JPGP4040388.JPGP4040390.JPGP4040387.JPG

ぶらぶら、お花見ポタリング

今日は最高のお天気の定休日でした、

  今朝、母親を成人病センターに送り届けて、帰りはタクシーで帰ってねっと薄情な息子、

その後久々ポタリングです、お天気のいい木曜は久しぶり、心地よく走れました、お供は

ペンナローラ・アクラックス、快適!

IMG_1266.JPGIMG_1267.JPGIMG_1270.JPGIMG_1271.JPGIMG_1275.JPGIMG_20140403_132012.jpg

          帰りにそぼっくるさんで、ねぎ焼きランチ、旨いでっせ!  
   
   

 

出戻り

ピンクのRA‐1が嫁ぎ先より戻ってきました、

  性格の不一致ってやつかもね、よっしゃ、

僕が可愛がって上げるからね。P3310380.JPGP3310381.JPGP3310379.JPG

チネリXCR

お待たせしました、11ヶ月かかってしまった、チネリのステンレス・フレーム

キンキンキラキラ森工業のステンレス物干し竿とちゃいまっせ!

メイド・イン・イタリーこんなに時間かかるのって?

綺麗な仕上がりです、スーパー・レコードで組み上げます。P3300373.JPGP3300375.JPGP3300376.JPGP3300377.JPGP3300378.JPGP3300371.JPG

8AVIO

友人の宅に嫁入りが決まりました、

  シャキシャキと走るカーボンです。P3280369.JPGP3280368.JPGP3280367.JPG

店長の独り言其の1

フイルムカメラからデジタルカメラへ・・・・

   そしてスマホ、有効画素数 1300万ときた便利になったんですけど、これで写真を撮るのも

如何なもんでしょうね。IMG_1260.JPGIMG_1261.JPGIMG_1263.JPG

   
これ欲しい!  
ph_x100s.jpg  

 

店長の音楽日記其の2

常連のお客さんにお借りしたCD、

 ジェフ・ベック、マーカス・ミラー、ネイザン・イースト、

ジェフ・ベックのギターは独特の弾き方ですね、

 Somewhere Over The Rainbow  

//www.youtube.com/watch?v=LJqrNAkndd0 

ネイザン・イースト

 Sir Duke  

//www.youtube.com/watch?v=Pt1HSIAEGXE 

マーカス・ミラー

 Power  

//www.youtube.com/watch?v=XqTCAZK9rzY 

 

P3240366.JPG

店長の小ネタ

パークツールのTB‐2

  皆さん経験が有ると思うんですけど、走行中にタイヤをスパっと切っちゃったなんて、

これを持ってるとなんとか急場を凌げます、タイヤの裏に当てるパッチです、お守りに

お一つ如何?P3230365.JPG