POCKETスタッフブログ

ダイナソア展示会、番外編。

サンマルコのサドルは、アイテムが随分少なくなりました、マントラのデザインが

変更になり、お気入りのアスピデはそのままかい~~

今回はテストサドルをgetしました、届きましたらお試し下さいね。

IMG_1411.JPGIMG_1412.JPGIMG_1416.JPGIMG_1417.JPG

 

 

カンパニョーロ4本アームもそろそろ見慣れてきました、こうして慣らされて行くんですよね。安もんの風車みたい見えるのは僕だけ?

IMG_1407.JPG

 

アテナのチェーンホイールはさすがっす綺麗。

IMG_1408.JPG

 

ボーラのTT用チェーンホイールとカーボン165ミリのファイブアーム、

ちなみに165ミリはファイブアームの製品が残ります。

IMG_1410.JPG

 

 

 

ベローチェ、アテナ、このクラスのブレーキアーチには

カンパのロゴが入るだけです、組み合わせを自由する為だそうです、

最低のデザイン、ここが問題、他のパーツはそれなりに綺麗なのに

許せん!

IMG_1404.JPGIMG_1405.JPG

 

ベローチェ、アテナのエルゴパワーはシフトダウンレバーがご覧の

ように、ロップドイヤーのようなレバーになります、以外と使いやすい。

IMG_1409.JPG

 

コーラスのエルゴパワー、レバーラバーフードが良くなったのですが、

2015年モデル以前エルゴには装着出来ません、なめとんかい。

IMG_1406.JPG

 

モデルチェンジをし、デザインも変わり違和感を覚えるのですが、慣らされていくんですね、

これが当たり前が如く。

 

 

者と物のお話しです。

者は、沢山の思いを伝えてくれます、そして、優しさや憂いおも伝えてくれるくでしょう、

でも、物は、あくまでも物欲も満たす手段でしかないんですよね、憧れの物を手にしても

その瞬間だけです、私はきっと皆さんに間違った物を提供してないと思います、

~~~です~^^魔が差すこと有ります、最近乗ってみたいと思うフレームがなかった

気になってしようがないのが、チネリのストラト、硬いのはわかっているけど乗ってみたい

皆さんへの助言と裏腹な店長をお許しくださいね。

IMG_1355.JPG

 
普段、クラシックはあまり聴かないのですが、時折ふっと、聴きたくなるのが、
ドビッシーです。

「亜麻色の髪の乙女」
http://www.youtube.com/watch?v=wuqwriAbEP0


「アラベスク第1番」
http://www.youtube.com/watch?v=Qc3zHVcCMcQ


「夢」
http://www.youtube.com/watch?v=s8bBJF44wYA


「月の光」
http://www.youtube.com/watch?v=jEc_r33ODos

 
 
   

 

さて、今日は荒神山に上って来ました。

能登川の風車村に寄り道

IMG_20141009_104051.jpg

 
なんにも無いんですけどね、ただ風車が有るだけ。  

さて、荒神山~~~キツい上り、足付いたら・・・あかんでと言い聞かせながら上り切りました。

IMG_20141009_112338.jpgIMG_20141009_115421.jpgIMG_20141009_115748.jpgIMG_20141009_114219.jpgIMG_20141009_115801.jpg

 

大パノラマとまでは行きませんが、小パノラマでした、

足を使い過ぎて、またもや売り切れ状態に、自転車とホイールの選択ミスかも~~~

 
IMG_20141009_125819.jpg  

帰りに、そぼっくるさんで、ミックス焼きそばをゴチになり帰宅、今日の走りはポンコツ親父には、ちときつかった。

IMG_20141009_140017.jpg

 

 

ダイナソア展示会其の4

オルカは、ОMRとОMP、ゴールドとシルバーの立ち位置だと思います。

IMG_1389.JPGIMG_1392.JPGIMG_1394.JPGIMG_1396.JPGIMG_1390.JPG

 

その他、アバン、MTBです。

IMG_1391.JPGIMG_1393.JPGIMG_1395.JPGIMG_1399.JPGIMG_1400.JPGIMG_1401.JPGIMG_1402.JPGIMG_1403.JPG

 
ちょっと、カラーリングましになったかな?  
   
   
   
   
   
   

 

ダイナソア展示会其の3

話題のスカイロン、スカイロンとスカイロン・アクティブ、フォークの違いですね。

IMG_1362.JPG

 

アイゾン、アイゾンとアイゾン・アクティブ、これもフォークの違いです。

IMG_1363.JPGIMG_1370.JPGIMG_1371.JPGIMG_1373.JPGIMG_1372.JPG

 

フルイディティ、これにもアクティブが有ります。

IMG_1361.JPGIMG_1364.JPGIMG_1367.JPGIMG_1368.JPGIMG_1369.JPG

 

さて、問題の復刻版 VXRSなんですが、既に予約で完売状態、キャンセル待ちしか無いようです。

IMG_1366.JPG

 

エクスプレッソに15 超軽量ペダルが登場 66、5グラム!

IMG_1374.JPG

 
タイムのフレームを見終えて、アイゾンが乗りやすそうですし、それにタイムらしいです。  
   
   
   

 

ダイナソア展示会其の2

カレラSL730このモデルがフラッグシップです。

IMG_1376.JPGIMG_1379.JPG

 

フィブラ・エボ

IMG_1381.JPGIMG_1384.JPGIMG_1385.JPG

 

ベレーノ・エボ、ちょっとマッタリした乗り味なったようです。

IMG_1378.JPGIMG_1380.JPG

 

エラクルTS、カラーリングの変更です。

IMG_1387.JPG

 

スカット、チタンフレームこれ乗ってみたいですね。

IMG_1388.JPG

 

ニトロSL カラーリングも変わらず。

IMG_1382.JPGIMG_1383.JPG

 

カレラもそんなに特筆するほどのネタは有りませんね、カレラ社のスタッフが来日してましたが、

詳しいお話しも聞けずでした。

 
IMG_1377.JPG  
   

 

ダイナソアの展示会其の1

チネリ2015年モデル。  

ストラトはマイナーチェンジが施されてました、よりレーシーに。

IMG_1355.JPG

 

ベリー・ベストオブはカラーリングの変更のみでした。

IMG_1353.JPGIMG_1354.JPG

 

サエッタは変更なし。

IMG_1356.JPG

 

XCRは又、マテリアルのカラーに戻りました。

IMG_1352.JPG

 

レーザー・ミヤの展示もありました。

IMG_1351.JPGIMG_1350.JPG

 

ジデッコのスペック変更はなし。

IMG_1349.JPG

 

スーパー・コルサがえらい事になってました。

IMG_1357.JPG

 

ハンドルバーやステム、ピラーもそのまま継続、残念。

IMG_1358.JPGIMG_1359.JPGIMG_1360.JPG

 

限定車はサエッタ、綺麗なカラーリング

IMG_1347.JPGIMG_1421.JPG

 

イクスペリエンスのイタリアンホワイト、これ綺麗!

IMG_1348.JPGIMG_1422.JPG

 

チネリを見た感想は、2015年モデルも変わりばいせず、限定車でけかなって感じです、乗ってみたいのは

ちょっと硬めかも知れませんが、ストラト、もう1色ホワイトxレット写真に収める事は出来ませんでしたが、

なかなか、チネリらしいデザインでした。

 
   
   
   

 

又々、漫画本

「じこまん」~~~

玉井雪雄氏が自分の自転車生活の思いを漫画本に

してしまったって感じです、玉井氏、節操の無いじこまんなんですが、

良く乗ってるのが交換を持てます、MTB、ピストは途中断念、ロードに

愉快な漫画でした、有難うございます、有元さん、おっと、名前出しちゃった。

PA020600.JPG

午後から雨?

午前中に走り終えておこうと思い、

少しだけ快走を楽しみました、

いやいや、雨降らヘンかったやん、不完全燃焼

何時ものコンビニ  
IMG_20141002_103538.jpg  
カフェラテとプリンで休憩  
IMG_20141002_103532.jpg  
新しい道発見、快適。  
IMG_20141002_105830.jpg  
帰り道、旧道で見つけた酒屋さん、もう店は閉じてましたが、どこか懐かしく~~~  
IMG_20141002_112622.jpg  
不完全燃焼の木曜日