POCKETスタッフブログ

夕暮れ時の可笑しな光景

常連の塩田君が、エストラーダとベリーベストオブを並べて

写真撮影、う~んなんでかな、と僕もその塩田君をパチリ!1624759_433797346756948_2017280702_n.jpg10002965_433797343423615_517062225_n.jpg10152756_433797340090282_1994173465_n.jpgP3210363.JPGP3210364.JPG

守山、野洲クリテリウム

北脇さん、近久さん、北川さん、応援の塩田君お疲れ様でした、

みなさん、いいところまで食い込んだよでしたね、僕も午前中メカニックでお邪魔していました。954533_433796063423743_1474761756_n.jpg10013070_433796066757076_1468058528_n-1.jpg1484999_433796070090409_1241074740_n.jpg10153340_433796060090410_827283432_n.jpg

店長の音楽日記其の1

今夜はダニー・ボーイと言うアイルランドの名曲、僕には迷曲だったんですが、

おお 愛しいダニー バグパイプが  
召集のバグパイプが呼んでいます   
谷から谷へ 山をくだって  
夏は過ぎ去り すべての葉が散りゆく今    
そう あなたは戦場に行き   
わたしはとどまるしかありません     

でも あなたは帰ってくる
牧場に夏が宿るころ それとも 
谷が雪で静まり白く覆われるころ
わたしはここにいるでしょう
日差しの中でも 曇りの日でも
おお 愛しいダニー おお わたしのダニー
こんなにも愛しています

でも あなたが帰ってきたとき 
たとえ すべての花が散っていても
恐らくそうなのでしょう たとえ 
たとえ わたしが亡くなっていても 
あなたは足を運び 
わたしが横たわる場所を見つけるでしょう 
ひざまずき わたしに祈りの言葉を唱えることでしょう

そして わたしは聞くのです
柔らかくあなたが土を踏むのを 
わたしが横たわる上のあたりで
そんな風に わたしの墓は少し、あたたかく 甘やぐのです
あなたはやって来て言います わたしを愛していると
だから 安らかに眠るのです 
あなたが わたしを訪れる日まで
おお 愛しいダニー わたしのダニー 
こんなにも愛しています 、 、、、、、、、

戦争で息子や、旦那さんを亡くした思いが歌い継がれててます。

エバ・キャッシーディー

//www.youtube.com/watch?v=852gverKRPo 

ケルテック・ウーマン

//www.youtube.com/watch?v=DquA6KyHTos 

キース・ジャレットこの人のソロは外せません、大好きなんです。

//www.youtube.com/watch?v=9TCJf_xzWOI 

ジョージ・ベンソンのソロ・ギターも本当に素晴らしいですよ。

//www.youtube.com/watch?v=RCTnKEq6U_A 

ジュディー・ガーランドの歌声は1950年代にスリップしますが、ハートに届きます

//www.youtube.com/watch?v=bxLXeojuL9M 

平原綾香 さんが歌う日本語歌詞は本当にぐぐっと心に響きます

//www.youtube.com/watch?v=tMsecNfvgRk 

Jackie Evancho  英語の歌詞が付いてます、日本語訳と聞きくらべて下さいな。

//www.youtube.com/watch?v=8s_jleJFR_M 

o-DARK-HEDGES-IRELAND-570.jpg

ペンナローラRS‐5

第一号のRS‐5

  コーラス&ゾンダでのアッセンブル卒なくまとまりました、

スピリッツパイプにカーボンバック、うん~綺麗で大人の1台ですね。P3210361.JPGP3210360.JPGP3210362.JPGP3210359.JPG

高やんの独り言最終回

今日は、二人目の孫とお宮参り出掛けてきました、

   完璧に爺様なった気分でしたね、でも、可愛いもんです。IMG_20140322_111357.jpg

赤いちゃんちゃこ・・・チネリ・ベリーベストオブ

私事ですが、今年3回目の成人式を迎えます、

  自分で自分自身へお祝いです、レコードにシャマルとセオリー通りに組みました、

ハンドルはネオモルフェ、ステムはネオCK、ピラーはレコード、タイヤはチューブレスで

インテンシブです。P3190356.JPGP3190357.JPGP3190355.JPGP3190358.JPGP3190354.JPG

営業時間のお知らせ

3月22日は午後1時より営業、

3月23日は午後2時より営業です、宜しくお願いします。

高やんの独り言其の9

音楽の再生と言う作業のお話ですが、

  レコード盤収められた音源を針で拾う、ノスタルジックに感じられる方もいらっしゃるかも知れません、

プレスされた時代にマッチするカートリッチ選びもまた、楽しゅう御座います。

レコード盤に針をおろす瞬間がまたたまりません、40年代から50年代のジャズを聴くことが多く、当時

人々の生活や感慨を思い浮かべながら聴くのもまた一聴~

オーディオは年代物ばかり60年代のアンプも現役で頑張ってます、修理をしながら永く付き合えるのも

古い製品だから、今のオーディオ製品を見ても触手が働きません、MP3もなかなかいい音ですが、

そこには趣味性が無いようで寂しいですね。IMG_1258.JPGIMG_1259.JPG

 

高やんの独り言其の8

1本のバンブー・ロット

 力を入れずに、バックへ送り出すようにしてラインを伸ばす、スピードはでないんですがラインは落ちない

そこからやはり力を入れず、見えないゴムでつながってるかのようにフォアードへロットを持ってくる。と、

今度はラインが意志を持ってるかのように、水面と平衡にするすると伸びていく。

竹竿は振ってはだめなんですよね、バックとフォワードそれぞれでティップをかるく突き上げるようにすると

ラインが伸びていく、使う人によって生きも死にもする、扱いづらい竹竿を操れる事は大人のフライ釣り師

の象徴でした。僕は国内のビルダーの竹竿を使うようになりました、選ぶ基準は「ビルダーの人間性が好きか

どうか」竹竿は人間が作るものだからそう言う動機でもいいと思いました、作り手の思いと使い手の思いが一致

する事が大切だな~なんて、自転車に例えるとグラファイト・ロットはカーボンフレーム、バンブー・ロットは

クロモリフレームってな感じです。

4本作ってもらったロット手元に有るのは気に入った1本のみです、スローなアクションはゆったりと釣りを

楽しませてくれます。IMGP0566.jpg